
SNAPSHOT
年に2度しかないチャンス!潮来市・権現山公園のダイヤモンド富士
茨城百景に選定されている桜とつつじの名所・潮来市の権現山公園。この公園は常陸利根川に面した高台に位置し、展望台からは眼下の水郷地...

CRAFTSMANSHIP
爽やかな春の香りに舌鼓。行方市のセリ
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ…」と、春の七草の筆頭に挙げられるセリ。茨城県は宮城県に次ぐ全国有数の産地であり、中でも行方市...

CULTURE
根源的な力「火」の迫力。つくば市・小田のどんど焼き
つくば市の国指定史跡「小田城跡歴史ひろば」にて、1月半ば小正月の頃に開催される「どんど焼き」。竹でやぐらを組み、その中にしめ縄や...

FOOD&SHOP
古来からの貴重な恵み。行方市・食用養殖鯉
【NEWSつくば連載 日本一の湖のほとりにある街の話vol.07】古来より霞ケ浦とかかわりの深い魚・鯉。湖周辺の遺跡からは縄文の...

LEISURE
勇壮なる伝統の妙技。土浦市・出初式の木遣り
毎年一月上旬、消防車が霞ヶ浦沿いに集まり、一斉放水する土浦市の恒例行事・出初式。居並ぶ消防車にちびっ子たちは大興奮のお正月の風物...

CULTURE
榊の鍬で豊穣祈願。桜川市・鍬の祭
毎年一月三日、桜川市の大国玉神社で執り行われる、五穀豊穣を願う田遊び神事「鍬(すき)の祭」。社殿前に榊の小枝を敷きつめて新田に見...

SNAPSHOT
流れゆく灯火は、心を映す鏡のようで。行方市・手賀水神宮
食用養殖鯉の生産量全国一を誇る霞ヶ浦の中でも、一大生産拠点である行方市手賀地区。同地区湖岸沿いの手賀漁港のすぐ北側には、漁の安全...

FOOD&SHOP
ワンダフルなめがた御膳!行方市・みのり食堂
霞ヶ浦大橋より車で10分弱、県立玉造工業高校のほど近くに、行方市の誇るべき素敵な食堂があります。それがここ「みのり食堂」。11:...