悲運の姫が紡いだ美しい絹糸。神栖市・蚕霊神社の金色姫伝説
ここ茨城県には、養蚕発祥の地との伝説が残る場所が、神栖市、つくば市(※1)、日立市の3か所にあります。その各地に「金色姫」という...
ここ茨城県には、養蚕発祥の地との伝説が残る場所が、神栖市、つくば市(※1)、日立市の3か所にあります。その各地に「金色姫」という...
【NEWSつくば連載 日本一の湖のほとりにある街の話vol.09】様々な別れと出会い、新しい人生がスタートする季節、春。今回は、...
梅と入れ替りに沈丁花が薫り、そこかしこで可憐なコブシや卵の黄身を散らしたようなミモザなどの花々が、その命を高らかに歌い上げる春。...
近隣のサラリーマンやゴルフ帰りの人、サイクリスト等に人気のお店、美浦村・あたりや食堂。定食から丼物、麺類と、とても豊富なメニュー...
古来より霞ヶ浦水運の要所であった石岡市恋瀬川高浜の入江。雄大な湖面の逆側には霊峰筑波山を望むこの地に、5世紀後半に築造されたとさ...
江戸時代後期、京保3年(1803年)の頃、常陸国の海岸、一説によると現在の神栖市舎利浜(しゃりはま)に、正体不明の蓋付の丼の様な...
茨城県南の主要国道・国道6号線沿い、千代田石岡ICほど近くに佇むラーメン屋「がんこや かるがん」。 「がんこや」という店名からは...
【NEWSつくば連載 日本一の湖のほとりにある街の話vol.08】多くの研究所が立地する科学のまち、つくば。今回はその中でも最先...
桜川市真壁町は、茨城県で唯一の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建※)。104棟もの国指定登録有形文化財が地区のそこかしこに立ち並...
茨城百景に選定されている桜とつつじの名所・潮来市の権現山公園。この公園は常陸利根川に面した高台に位置し、展望台からは眼下の水郷地...
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ…」と、春の七草の筆頭に挙げられるセリ。茨城県は宮城県に次ぐ全国有数の産地であり、中でも行方市...
つくば市の国指定史跡「小田城跡歴史ひろば」にて、1月半ば小正月の頃に開催される「どんど焼き」。竹でやぐらを組み、その中にしめ縄や...
【NEWSつくば連載 日本一の湖のほとりにある街の話vol.07】古来より霞ケ浦とかかわりの深い魚・鯉。湖周辺の遺跡からは縄文の...
毎年一月上旬、消防車が霞ヶ浦沿いに集まり、一斉放水する土浦市の恒例行事・出初式。居並ぶ消防車にちびっ子たちは大興奮のお正月の風物...
毎年一月三日、桜川市の大国玉神社で執り行われる、五穀豊穣を願う田遊び神事「鍬(すき)の祭」。社殿前に榊の小枝を敷きつめて新田に見...
食用養殖鯉の生産量全国一を誇る霞ヶ浦の中でも、一大生産拠点である行方市手賀地区。同地区湖岸沿いの手賀漁港のすぐ北側には、漁の安全...
霞ヶ浦大橋より車で10分弱、県立玉造工業高校のほど近くに、行方市の誇るべき素敵な食堂があります。それがここ「みのり食堂」。11:...
霞ヶ浦沿岸・筑波山地域で安産のご利益が有名な寺社と言えば、桜川市の「雨引観音」や鉾田市の「塔ヶ崎十一面観世音」などがあります。 ...
千葉県千葉市と茨城県水戸市を結ぶ国道51号線。南北に長く続くこの道路沿いに、年末の鉾田市の夜を彩る風物詩があります。 それが「昭...
茨城県南の雄都として栄えた歴史を背景に、市街地のそこかしこにレトロモダンな建築物を見ることができる土浦市。 同市中央の久松医院も...