
鹿島灘を望む154mのローラー滑り台。鹿嶋市・大野潮騒はまなす公園
地上からの高さ約45m、360度のパノラマが楽しめる「宇宙展望塔」をシンボルとする鹿嶋市・大野潮騒はまなす公園は、子供から大人ま...
地上からの高さ約45m、360度のパノラマが楽しめる「宇宙展望塔」をシンボルとする鹿嶋市・大野潮騒はまなす公園は、子供から大人ま...
慶長10年(1605年)、土井利勝の命により農業用ため池として築かれた橘堰周辺を、公園として整備した千葉県香取市は「橘ふれあい公...
つくばエクスプレス「つくば駅」より徒歩5分の場所に、世界最大規模のプラネタリウムを擁する科学系博物館「つくばエキスポセンター」は...
つくば市は産業技術総合研究所の敷地内にある「地質標本館」。ここは,鉱物好きはもちろん,そうでない人も楽しめる,おすすめの知的散策...
花は咲きこぼれ,緑がしたたる日本の春。この季節を迎えるたび,これほどに美しいものはまたとあるまい,との感慨に打たれます。さて今回...
満開の桜の後に訪れる、大輪のチューリップのシーズン。稲敷市浮島の和田公園では、毎年約20万本ものチューリップが咲き誇ります。 ま...
「日本の道100選」のひとつでもある「つくば道」。その旧登山道入口に位置し,筑波山麓を背景とする桜の名所として知られているのが「...
潮来市水原の「白鳥の里」は,11月下旬から3月上旬にかけて,白鳥をはじめとする野鳥に触れあえる,北浦の人気スポットです。 通年見...
つくば市中心部吾妻の,土浦学園線を車で走っていると,ちらりと視界に入る蒸気機関車「D-51」。「なんだあれ?」と疑問をお持ちの方...
桜川市のミカン園が並ぶ筑波山のふもとで、静かな水面をたたえる「つくし湖」。一見大きな池のようなこの湖は、霞ケ浦導水事業の一環とし...
温州みかんの北限地として知られる茨城県桜川市真壁町。山の斜面で、気流により麓より温度の高い領域ができる「斜面温暖帯」という現象を...
三大小江戸の一つとして知られる,千葉県香取市・佐原。江戸時代,江戸を洪水から守るため利根川の東遷が行われたことから,利根川の水運...
茨城県内のみならず,県外からも多くの太公望が集う,鹿嶋市の管理釣り公園・「鹿島港魚釣園」。魚影の濃さと使いやすさで,ビギナーから...
茨城で梅と言えば,水戸は偕楽園。ですが,県南の名峰・筑波山の梅林も負けてはいません。 山の中腹,標高250m付近にある梅林は,約...
「日本百名山」のひとつ,筑波山。古来より地域の崇敬を集めてきたこの名峰は,現在では首都圏にほど近い,登山・ハイキング・そしてサイ...
北浦湖岸,鹿行大橋のたもとにこぢんまりとたたずむ,北浦温泉・北浦荘。ここはリーズナブルな料金もうれしい,日帰りの天然温泉施設です...
鉾田市の「ほっとパーク鉾田」は,同市内の「とっぷ・さんて大洋(※)」同様,黒褐色でとろみのある温泉が特徴,何度見てもインパクトの...
鉾田市の公営複合温泉施設「とっぷ・さんて大洋」。この温泉の最大の特徴・魅力は,なんと言ってもそのお湯です。 滔々と流れ出るお湯は...
行方市の「なめがたファーマーズヴィレッジ」は,廃校をリノベーションしてつくられたショップ&ミュージアムエリアを中心に,様々なプロ...
小美玉市民の憩いの場,希望ヶ丘公園に隣接する転作田では,毎年秋になると500万本ものコスモスが咲き誇ります。 小美玉市の市の花で...