冬を照らすあたたかな灯り。鉾田市・昭和観光のイルミネーション
【NEWSつくば連載 日本一の湖のほとりにある街の話vol.30】
千葉県千葉市と茨城県水戸市を南北に結ぶ国道51号線。鉾田市内に入ると、メロンのビニールハウスや様々な畑が続き、夜間にはひっそりと静まります。そんな街道沿いの冬の闇の中に突如として現れるのが、今では鉾田市の名物となった「昭和観光のイルミネーション」。
この一大風物詩を始めたのが、株式会社昭和観光会長の根本昭さんです。きっかけは、平成26年に、鉾田市主催の「花いっぱいコンクール」の取組みとして、社屋の周りを花で飾ったことでした。花が地域に笑顔をもたらす様子を見た根本さんは「夜になるとひっそり暗くなってしまうこの道を、あたたかく彩れないか」と考え始めます。そうして平成28年より、数本の灯りを社屋入口にともしたのが、イルミネーションの始まりでした。
始めてみると楽しみにしてくれる人が現れ、その期待に応えようと、年ごとにスケールは拡大。今では電球数15万個にも及ぶほどになったそうです。毎年、社員総出で1か月以上かけて準備をなさるとのことで、取材に伺った日も3・4人の方が和やかに作業をされていました。
活動を続けていく中で一番の転機は、令和2年に端を発した新型コロナウイルスの感染拡大です。様々な産業が深刻な打撃を受ける中、最も影響の大きかったものの一つが観光業でした。バス需要が大幅に減少する中、多額の費用を要するこのイベントを継続するかどうか、根本さんは悩みます。
葛藤しつつも、イルミネーションが見たい、という多くの人たちの声に背中を押され、コロナ禍の中、灯りをともします。すると、遠出が自粛される中、市内の方々がぬくもりを求めて集まりました。
感激して涙を流す人、感謝のメッセージを残す人……大勢の人の想いに触れ、根本さんはイルミネーションの継続を決意。その後、年を追うごとにその規模は拡大し、今では遠く長野の方からも問い合わせがあるそうです。
一大観光スポットとなったイルミネーションですが、本業である観光業の業績アップにつなげようとは思っていない、と根本さん。今後、周辺道路の拡幅が予定されている中「これからも、少しでも街に光の輪をつないでいきたい」と穏やかに語ります。一個人の想いから始まった取組みは、今年も寒い冬の夜、多くの人の心にあたたかな灯をともします。
※令和6年度イルミネーション日程:12月1日~令和7年2月28日(日没~午後10時ごろ)(予定)
本記事は、NEWSつくばにて連載のコラム「日本一の湖のほとりにある街の話」第30回記事です。
元記事はこちら→《鉾田市の昭和観光イルミネーション《日本一の湖のほとりにある街の話》30》
昭和観光:
所在地:昭和観光 鉾田市子生1
実施期間:令和5年度は令和5年12月初旬~令和6年2月一杯(予定)
実施時間:日没~23:00頃
公式HP→【昭和観光】
鉾田市:
北浦北岸に位置し,東には鹿島灘を望む鉾田市。温暖な気候と良好な土壌から,日本一のメロンの生産地となっています。茨城のサーフィンスポットとしても人気です。
その他の記事はこちら→【鉾田市】